Quantcast
Channel: 笑顔いっぱいの地球がいいな!
Browsing all 263 articles
Browse latest View live

いかなる過去も、今、この瞬間の真新しさと神性さを傷つけられはしない

今、この瞬間   いかなる過去も、今、この瞬間の 真新しさと神性さを傷つけられはしない。 私たちはいつも、今、この瞬間を自覚することで 新たなスタートを切ることができる。   筆絵瞑想 文・絵 一指 李承憲 365日生活瞑想集 BRAIN WORLD JAPAN刊     ☆☆☆ たとえ一秒前でもすでに過ぎ去った過去。 今の瞬間瞬間、あたらしい自分に生まれ変わることができる。...

View Article


運命を変えるには

運命を変えるには   運命を変えたいなら、まずそれを心から願いなさい。 願わないことは起こらない。 切に願えば志になる。 固く志が立てば情熱を抱くようになる。 情熱を抱けば実践するようになり 絶え間ない実践は運命を変える。   今週の瞑想49 「筆絵瞑想」 文絵 一指李承憲 BRAIN WORLD JAPANより     ☆☆☆ 手の届く果実から採りなさいということわざがあります。...

View Article


今となればこれも、天からのプレゼントだったような気がします。

こんにちは。お久しぶりです。 さわやかで過ごしやすい季節になりました。 実は、急に入院することになってしまって、ブログを中座してしまいました。 7月に京都ブログさんから皆勤賞が頂けたのが嬉しくて、9月も頑張るぞ!と気合を入れていたのですが、中座してしまいました。...

View Article

「その島の人たちは、人の話を聞かない」青土社刊 生きやすさのヒントを沢山いただける本でした。

「谷間に水をくむ場所があるとするでしょ。私たち日本人はそれを見ると頑張って水を汲もうと考えるの。どうやって下に降りようかとか。」 その女性も初めはそうしようとしたという。ところが、 「こっちの人たちは、そんな風には頑張んない。すぐに工夫をする。その辺にあるもので水が組みやすくなるものをつくってしまう。そういうことに慣れている。」 私は、この話から生きやすさの基本的な部分を感じた。・・・・...

View Article

脳の働きを良くする方法にはいくつかありますが、、、

出張子どもクラス、伏見区桃山町下野30-3森の学校にて 始めました^^   毎週 水曜日 月4回 15時30分~16時30分   「イルチブレインアップ脳教育にとても関心があるが、修学院教室まで通うのが遠い。近くに教室があったら通わせたい。」という保護者のご要望に応えて、出張こども教室を始めました。   脳の働きを良くする方法にはいくつかありますが、イルチブレインアップは ①遊ぶ...

View Article


ああ~集中力がないなあ~と思ったら、、、

集中力がないなあ~集中力をつけるにはどうしたらいいんだ?   ポイントは「自分を整える。」ことです。そのために大切なのは 睡眠・食事・適切な休養です。「なあ~んだ、期待外れの答え。」と思われるかもしれませんが、人間も動物なのですから基本的に自然の理にかなった管理が必要です。『集中力』とは人間にとって高度な能力ですから、まず身体という土台を整えておかなければ持続不可能です。...

View Article

ドキュメンタリー映画 引き寄せの法則[CHANGE』上映&実践法講座をいたします。

引き寄せの法則「CHANGE」上映会&実践法講座をします♫ ◆内容 ドキュメンタリー映画「CHANGE」上映会と実践法講座◆期待できる効果 意識を変化させ、なりたい自分になる。◆対象者 自分を変えたい方、引き寄せの法則を実践したい方◆トレーナー 吉浦 あゆ美◆その他 動きやすい服装、要予約◆ドキュメンタリー映画『CHANGE』上映案内サイトhttp://change-movie.net/ 開催日...

View Article

文句も言わずに、ずっと黙って働き続けてくれてありがとう^^

瞑想がストレスの緩和に効果があると言われて久しいです。 「マインドフルネス」という言葉もよく耳に入るようになってきました。   古来から東洋に伝わる瞑想を「マインドフルネス」として現代人に合わせて開発したのはマサチューセッツ大学医学部です。同大学の8週間プログラムで体の不調は35%、心の不調は40%軽減される効果が確認されています。...

View Article


今日は一日、親孝行。

今日は、父に付き添ってヘアーサロンオグラへ行きました。 ここは私の懐かしの場所。生まれて初めてプロの理容師さんにカットしていただいた所です♫小学校4年生の時でした。それまでは、母に髪を切ってもらっていましたから、お店で髪を切ってもらうなんてもう、ドキドキでした。 明るい店内、マスターの笑顔が素敵です^^ 髪を切ってさっぱりした後は、鷺の森神社へ。...

View Article


どうにもならんことは忘れるに限る

第56回「実践人」京都研修会に参加しました。 心に響いた言葉をメモしました。 「どんな人間にもなすべき使命があって生まれてきている」森信三 「可能性は天そのものだから天にあずけてしまえ。逆境も苦しみも天の導き。」孔子 論語より 「どうにもならんことは忘れるに限る。残されたもので自分の人生をきりひらこう。」神渡良平 上の二つの言葉も、神渡先生の講演の中で紹介されていた言葉です。...

View Article

幸せになるためのチェック項目

「あなたはどうでしょうか?幸せでしょうか?この本を読んでいるあなたには、より充実した幸せな人生の後半期を送りたいという心からの願いがあるのではないでしょうか?その切なる願いが完全に満たされる機会を自分に与えるためには次のような質問をしてみる必要があります。まず、下の質問を自分になげかけ、自分の幸福度と幸せの傾向をチェックしてみてください。   ・私は、今幸せか?...

View Article

いかなる過去も、今、この瞬間の真新しさと神性さを傷つけられはしない

今、この瞬間   いかなる過去も、今、この瞬間の 真新しさと神性さを傷つけられはしない。 私たちはいつも、今、この瞬間を自覚することで 新たなスタートを切ることができる。   筆絵瞑想 文・絵 一指 李承憲 365日生活瞑想集 BRAIN WORLD JAPAN刊     ☆☆☆ たとえ一秒前でもすでに過ぎ去った過去。 今の瞬間瞬間、あたらしい自分に生まれ変わることができる。...

View Article

始まりは日記に「スタジオをオープンする」と書いたこと

おかげさまで、修学院スタジオは本日、オープンしてから10周年を迎えました。ここに至るまでずっと支え続けてくださった会員さんやあたたかく見守ってくださった地域のみなさまに改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。   10年間、というと感無量なところがあり、いろいろと懐かしく思い出してしまいました。   始まりは、12年前。「スタジオをオープンする。」と日記に書いたことでした。...

View Article


自分の健康は自分で管理したい方に。

こんにちは。昨日、庭にちょこっとだけ植えていた枝豆を引き抜いて、ほうれんそうの種を植えました。 6月初めに種まきした枝豆。種まきの時期が遅かったからか、ほとんど肥料をやってなかったからか、豆が1~2ミリの厚さまでしか脹らまず。10日ほど待ちに待ってみましたがあまり変わらず。 家にあった...

View Article

大事なことは、否定的な感情に陥った時に、そこから抜け出せるかどうかです。

本からの抜粋です。 「寂しさ、悲しみ、怒り、恐れなどの否定的な感情が、必ずしも悪いわけではありません。・・・中略  大事なことは、否定的な感情に陥った時に、そこから抜け出せるかどうかです。感情が起こるのは自然なことですが、その感情に...

View Article


初心者向きの優しい気功トレーニング

ゆったりとした動きですが、カラダの芯からじわっと汗が出てきます。全身の   気血循環をよくして肩こりをほぐしませんか?     ●気功で肩こりほぐし 内容:初心者向きのやさしい気功、 期待できる効果:肩こり、冷え、ストレス解消、ボケ防止、心身のリラックス 対象者:体の硬い方、運動苦手な方、何か体を動かしたいと考えている方 開催日:9月15日(土)~9月30日(日)...

View Article

ストレスを一度リセットして熟睡を!寝る前にする体操

仕事、子育て、勉強、奉仕活動など、日常の主たる活動内容は人それぞれ異なります。でも、どんな立場の人でも「睡眠」は必ず毎日行いますよね。人間はみんな、生きているうちの3分の1くらいは、眠って過ごします。眠らずに生きることはできません。忙しい現代社会では、睡眠というものが軽く見られがちです。また、心のストレスや生活習慣の乱れによって、睡眠が十分にとれていない人も多いといいます。睡眠不足は、疲労の蓄積やス...

View Article


脳に悪いものを食べていませんか?

「情報は脳の糧食」という話を聞かれたことはありますか? 私はこれを初めて聞いた時はビックリしました。そんなこと考えたことがなかったのです。   食事には結構気を使います。悪いものを食べたらお腹をこわすので。それと同じなんだそうです。   脳にとっての「食事」は、情報です。悪い情報を入れると脳の調子が悪くなり、良い情報を入れると脳が元気になって活発に働くようになるそうです。...

View Article

必ずいつか道が見えてくるから

こんばんは。今日は満月でしたね。さっき外に出てみたら満月の周りにうっすらと大きな月の暈(つきのかさ)が見えました。   今日の漢字瞑想カードは、、、   妙‐神秘的な 不可解な 理解できない   完全に身を任せた時完全な自由がある   宇宙のすべてを創造した天の法に従えばよい。 そして同時に、自分の創造したものの主人となり、 喜びや悲しみ、幸せや孤独など、すべてを選択しなさい。...

View Article

脾臓って、どんな形、大きさをしているかご存知でしたか?

こんばんは。最近ずっと雨続きでしたが、今日は珍しく一日中、良いお天気でしたね!今日は、月齢18日。少し欠けていますが、空気が澄んでいてとても美しい月夜です。突然ですが、私たちの体の中にある脾臓って、どんな形、大きさ、色をしているか、ご存知でしたか?ネットで検索してみたら、ウィキペディアに詳しく紹介されていました。胃の後ろにある、長さ12センチ、幅7.5センチ、厚さ5センチで、腎臓のようなそら豆に似た...

View Article
Browsing all 263 articles
Browse latest View live