Quantcast
Channel: 笑顔いっぱいの地球がいいな!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 263

「その島の人たちは、人の話を聞かない」青土社刊 生きやすさのヒントを沢山いただける本でした。

$
0
0
「谷間に水をくむ場所があるとするでしょ。私たち日本人はそれを見ると頑張って水を汲もうと考えるの。どうやって下に降りようかとか。」 その女性も初めはそうしようとしたという。ところが、 「こっちの人たちは、そんな風には頑張んない。すぐに工夫をする。その辺にあるもので水が組みやすくなるものをつくってしまう。そういうことに慣れている。」 私は、この話から生きやすさの基本的な部分を感じた。・・・・   「その島の人たちは、人の話を聞かない」 精神科医、「自殺希少地域」を行く 青土社刊 森川すいめい著より p93~94     生きやすさのヒントを沢山いただける本でした。頑張るのではなく らくに、楽しくなるように工夫をすること。 世の中には色々な人がいるのが当たり前。人生の中で困難があるのが当たり前。困難があったら工夫する。解決するまで関わる。他人のせいにしない、、、などなど。 住みよい地域にするための知恵が満載でした。 自分を生きやすくしてあげるための知恵を沢山いただくことができました♫   ◆◆◆ILCHIブレインヨガ修学院スタジオ[独立加盟店]◆◆◆   大人クラス・子どもクラス トレーナー募集中! 場所:京都府京都市左京区修学院大林町5-3 トータスビル3F    (叡山本線 修学院駅より東に徒歩3分) 楽しく遊んで集中力を高める『子どもブレインアップ基本クラス』新規会員募集中!   火曜日 17時~18時 個別相談随時 予約お問い合わせ電話:075-724-4341       励みになっています。よかったらクリックをお願いします。        ↓ 『にほんブログ村 京都情報』    

Viewing all articles
Browse latest Browse all 263

Trending Articles