外部意識と内部意識という言葉があります。
外部意識とは外からの情報に意識を向けて、対応しようとする意識です。
学校では外から入ってくる刺激に反応して対応することばかり習っているのかもしれません。少なくとも私は、内部意識に集中することを家庭や学校ではなく、ヨガの世界で初めて学びました。
内部意識は自分のカラダや心など、自分の内面を感じ取る意識のことです。自分のカラダの感覚に集中することから練習していきます。カラダの感覚に集中していくとカラダの感覚が増幅されます。練習を積み重ねると胸の奥の奥にある魂の感覚、とても繊細な感覚ですが、これを感じ取ることができるようになります。
何か事あるごとに「私の胸の感じは?」と自分に問う習慣を身につけてみてください。真摯に問うと、感情とは別の胸の感じ、温かくていつも自分を守って包み込んでくれている胸の感じ、使命に触れた時に涙を出して「これ、これだよ!」と教えてくれるワクワクした感じ、利己的な計算を越えた「良心が生きる」感じ。必ずだれの胸の中にもある人間らしい感覚、感じに出会うことができます。
カラダとココロを整えるヨガ
場所:京都府京都市左京区修学院大林町5-3 トータスビル3F
(叡山本線 修学院駅より東に徒歩3分)
やり遂げる心と力を育てる子どもブレインアップ
火曜日・木曜日 16時~ 夏休み3回クラス
予約お問い合わせ電話:075-724-4341
励みになっています。よかったらクリックをお願いします。
↓
『にほんブログ村 京都情報』
↧